去年の末。
慌ただしく製作をこなす合間をぬって、新しい革の仕入先を開拓しにお江戸へ飛んだ。
そこは誰でも売ってくれる所ではない。
面接があり、敷居がとても高い。
情報通から聞く所、5分遅刻した輩は取引出来なかったらしい。
まあ、それはそいつが悪いが…。w
早朝便で羽田に着き、浅草橋で用を済ませてから早めにタクシーで向かう計画を立てていたが、3時間も余ってしまった。
歩いて行く距離ではなかったが、探検しながら向かうことにした。
たまたまぶつかった雷門やスカイツリーを見ながら、
(ベタな東京観光だな…。)
と1人ニヤつきながら歩いていると、ガラス張りの洒落た建物が目に入った。
(ん、何屋だ!?)
看板も何もない。
覗いてみると、何やら創っている様だ。
靴がポツリと置いてある。
ハンドメイドの靴屋さんだ。
「すみません、鞄屋ですけどちょっと見せてください。」
名刺を差し出しながら、吸い込まれる様に入った。
ポツリポツリと並ぶ商品、覗き見える制作スペース。
商売っ気のない感じが何とも、いい。
話をすれば短時間にも関わらず、気が合う。
ただここまで来て遅刻する訳には行かず、後ろ髪を引かれる思いで後にした。
30分前に無事到着し、面接へ。
色々見せて頂く中、ピンと来たコレ。
↓
https://lacrie.blog/2017/01/17/kudu-トートバッグ/
「これでブーツ創っている人いるけど、凄いよ。」
「へぇ〜、この革で!?」
面接を合格し、報告へ帰り道に寄る。
「あの革が1番気になりました。ブーツ創っている人がいるらしいですね。」
「あっ、それ、私です。」
「えっ!?見たい!!」
その時は一致しなかったが、その話は彼の事だった。
見たら、ダメ。
見たら、ダメなんです。w
仕入れ用に取っておいたお金をそのまま使って、購入。ww
面接後、2軒程寄るところがあったのだが、話が盛り上がり過ぎて飛行機の時間ギリギリまでお邪魔してしまった。
数ヶ月、完成。
素晴らしい仕上がり。
届いたら直ぐ履こうと思っていたが、勿体無くて、なんか履けない。w
暫くお店に飾っておきます。
見に来てください。
https://www.facebook.com/ngrproducts/
http://www.ngrproducts.com/
111-0032
東京都台東区浅草7-1-12 鈴木ビル1F
mederu hanare
12:00 – 19:00
定休日 水曜日