ラクリエ大阪にも当然作業台を用意し、営業中必死で創っていた。
初月、大赤字。
翌月、売り上げ目標達成。
さあ、今月は。。。
先月目標を達成したからといえ、今月も…と甘くはない。
起業した岡山の地で丸6年経ち、イオンモールにも売り場があったとしても、
この大阪では認知度はゼロに近い。
アドバンテージは無いものと考えている。
前回はポスティングを行なった。
じゃあ、次は??
今回はカタログのビラ配りをやってみようって事で、
600枚のカタログを大阪に持ち込んだ。
はっきり言って、ビラ配りに良いイメージは無い。
テッシュ配りのバイトも大変そうだもの。
言い訳はいくらでも出来る。
「100枚配り終えるまで帰りませんから。」
と言い残し店を出る。
長堀通りと堺筋の交差点にドンと鞄を置き、開始。
「こんにちは。革製品のカタログですが、ご覧頂けませんか?」
「いや、いいです…。」
立て続けに10人位に断られる。
心が折れるなんて、一瞬だ。w
ただこんな事で負けていて、世界になんて出れるわけがない。
(何がいけない?もっと端的に、インパクトある言葉を使おう…。)
「変わった鞄のカタログいかかですか!?」
「ええ、何…。」
気持ち悪がられる。。。ww
元に戻して、20人目位で、
「ああ、頂くよ。」
と紳士が手に取ってくれた。
「ありがとうございます!!!」
大声で、都会の交差点のど真ん中で、大声で叫んでいた。
100人位に声を掛けただろうか?
手に取ってくれたのは10人に満たない。
これではいけない。
(よし、ずっと気になっていた堀江に行ってみよう。)
なんとなくフラフラ歩いていると、尊敬するへ○ツさんの店に着いた。
いつか行こうとしていた場所。
創業者の方の考え方が素敵で、色々真似させて頂いている。
「同業者ですが、拝見してもよろしいでしょうか?」
「どうぞ、どうぞ!!」
と可愛らしい女性スタッフの方が招き入れてくれる。
創業者の方の創られたバッグが鎮座し、無骨な創りに興奮した。
色々お話もさせて頂き、製作の現場も拝見した。
そこには私が理想とする環境が広がっていた。
「カタログ今、お持ちじゃないですか?色々紹介しますよ♪」
「嘘でしょ!?実は……。」
上記の説明をして、バサっと遠慮なくお渡しした。
業界トップの鞄屋さんは、器が違う♪
100枚は全くいかなかったが、やりたい未来を目の当たりにしモチベーションが上がる。
(よし、今日は帰ろう。)
汗だくで長堀通りを歩いていると、イカしたトートバッグが視界に入る。
私が創ったトートバッグだ!w
スパイス野郎師匠だ!!ww
東京からクライアント様がお越しで、これからお食事だと。
「突然すみません。見てやってください!!」
もう、楽勝。躊躇なし!!w
クタクタの汗だくで店に戻りiPadを開いて見ると、FBの投稿をご覧頂いた方から
力になりたいと交流会のお誘いを頂く。
もう、泣きそうになる。。。w
一歩動けば、何かが起きる。
面白くてしょうがない。
行動力が世界を変える♪
ああ、今日は疲れた。。。www