音楽のライブで1番楽しいのは誰だ?

観客??

違いますね。
歌っている歌手、演奏している演者です。

観客ももちろん楽しんでいるが、あの人達はお金貰って、
払っている観客の数倍楽しんでいるんですねー。

それがよ〜く分かった今回の公演。
マルいサンカク塾にお呼び頂き、お喋り。

まあ、楽しかった。
会場に行く前に色々構成を練って、繋ぎの言葉も考えて、
なんだったら括りの言い方まで決めていた。

しかしながら、私の前に話された狩山さんの素晴らしい事。
やってらっしゃる事業内容もさることながら、構成、パワポを使った分かり易い説明。

DSC_3739
唸りっぱなしだった。
話聞いてて、アイデアが1つ浮かんだくらいだ。

(これは、いかん。良すぎて、いかん。。。)

何も用意せず、正攻法の喋りだけでは歯が立たない。
(まあ、対決ではないのでいいんですけど。折角やるなら何か持って帰ってもらいたいという意。)

まずは予定通り、目の前で製作実演。

DSC_3768

DSC_3761

DSC_3778
そこからはアドリブで思っている事を割とオブラートに包まず喋った。
1時間以上も!!

DSC_3781
(その全てを動画に収めておりますが、今現在公に出せない情報も喋っちゃった為、
数年はお蔵入りにします。見たい方は個人的に仰ってください。)

今これを言うと笑われるのですが、昔は人見知りで、(今も?)緊張しぃで、
私の言う事なんて耳を傾けて貰えなかった。

【命のワークショップ】を始めた時は、
「話が長いな〜。」
の言葉に一瞬で心が折れた。ww

場数が大事。
経験値をどんどん稼げば、自然と出来てくる。
まずは行動してみる。

やりたい事に対してハードルを一気に下げればオファーがある。(0円、タダにする。)

経験と実績を積み上げ、レベルを上げる。

仕事になる。

直ぐ貰おうとするから、駄目。
私自身も将来的に2時間喋って50万頂けるレベル、狙ってます。
勿論ハードル高いです。
でもそうなった時、今の失敗談が笑い話になるのです。
失敗しないとウケないから、まずいのです。
失敗待ちの状態です。
失敗ウエルカム、なんです。

成功したらしたで、OK。
失敗したらネタが出来て、OK。

何だか無敵状態になりました。w

そんなこんなで、こんなので良かったら喋りに行きますのでお気軽にお問い合わせください。(今は、タダ。)

命のワークショップ
https://m.facebook.com/workshopofthelife/

前衛的でユニーク。素晴らしい活動をされています。
学塾 誠和学舎
https://www.facebook.com/refine.educatoion.2015/

1回行っといた方がいいよ、マジで。凄いから。
DEVING HP
http://www.devingworkshop.com
DEVING FB
https://ja-jp.facebook.com/DEVINGworkshop/